スタイリングのやり方



超簡単!product(プロダクト)ワックスの使い方!美容師がコツ教えちゃいます。

この記事は2019年7月2日に更新されました。
 

product(プロダクト)ワックスってご存知ですか?
 

2016年に日本で発売されてからSNSなどで話題になった、超人気のヘアワックスです。

最初は女性から人気が広がり、今は男性でも使っている方が多いこのproductワックス
もちろん美容師の間でも大注目されています。

今回は
productワックスの人気の理由
そして、productワックスの使い方とコツを美容師がご紹介いたします!!

名前は聞いたことがあるけど詳しく知らない・・
productワックスに興味がある!

という方は必見ですよ!!

パンダ店長
この記事ではproductワックスについて徹底的に解説しています!
productワックスと相性の良いヘアスタイルも紹介しているので、ぜひご覧ください!
【この記事を監修した美容師】

美容室 4cm マネージャー
背戸 信吾

確かな技術でヘアデザイナーとして顧客に絶大な信頼を得ている。

「お客様には常にキレイな髪の毛でいて欲しい!」という想いのもと、ヘアケアに関しての情報を発信しています。


【詳しいプロフィールはこちら】
背戸 信吾の公式ブログ プロフィール
Twitter
Instagram

スポンサーリンク




目次

product(プロダクト)ワックスとは


引用:http://www.theproduct.jp/index.html

こちらのリンクから購入することができます。

Global Beauty Japan product hair wax 1,980円

楽天 ザ・プロダクト オーガニック ヘアワックス

アマゾン ザ・プロダクト ヘアワックス 42g

 

ネコちゃん
productワックスって最近雑誌とかSNSで見ますけど、どんなワックスなんですか?

(ネコちゃん・・1年目の美容師アシスタント
トレンド商品が好きでproductワックスが気になっている)

パンダ店長
まずはproductワックスがどんなワックスなのか、基本的な情報を紹介していこうか!
ネコちゃん
お願いします

 

productワックスはアメリカ発のオーガニックヘアワックス。
アメリカのヘアメイクアップアーティストが「髪、頭皮に優しいモノ」を追求して完成したものです。

アメリカでも大人気だったものを日本でも発売して、あっという間に人気が広がりました。

特にセレブや芸能人の方がSNSで発信したのが人気に火をつけました!!

ネコちゃん
本当にSNSでよく見ますよね〜

発売当初はかなり長い間品薄の状態が続いた大人気商品です。
(今でも入手が難しい時があるようです。)

productワックスのこだわり

productシリーズはワックスだけではなく、シャンプーやトリートメント、髪の毛の美容液などの商品もあります。

そのproductシリーズ共通のこだわりとして

・オーガニック成分でのヘアケア
・シンプル

というものというものがあります。

パンダ店長
この2つがproductシリーズのこだわりポイントです。

オーガニックの成分以外は使わない、髪の毛や頭皮に良い素材のみで作られたシンプルなモノづくりにこだわっています。

今はシャンプーやスタイリング剤などいろんな製品に髪の毛にダメージを与える成分、頭皮が荒れてしまう原因になる成分が中に入っていて、アレルギーを起こしてしまうということもめずらしくありません。

そんな中このワックスをはじめとしたproductシリーズは「安心・安全な良いモノをつくる」ということに徹底にこだわっているので人気が高いのです。

ネコちゃん
私も敏感肌なのでこれは嬉しいです!
パンダ店長
安心して誰でも使える商品なんだ!

スポンサーリンク




product(プロダクト)ワックスの人気の理由

ではproductワックスがこれほど人気なのはなぜなのでしょうか?

もちろんオーガニック製品で髪の毛に良いという点が人気なのですが、さらに人気の理由があるんです!

パンダ店長
その理由を紹介していこう!
ネコちゃん
楽しみです!

濡れ髪スタイルが簡単にできる

今日本だけでなく世界中で「濡れ髪ヘアスタイル」が流行っています!

ネコちゃん
もう定番の髪型になってますよね!

このproductワックスは付ける量を調整すれば、誰でも簡単に雑誌やInstagramで紹介されているような濡れ髪ヘアスタイルになれます。

これは美容師の間でも話題になりました!

パンダ店長
簡単に「濡れ髪ヘアスタイル」ができるのはこのワックスが一番簡単だと思います!

今までは「濡れ髪ヘアスタイル」にスタイリングするときは普段使っているワックスとは別に、ツヤを出すスタイリング剤を買わなければいけなかったのですがproductワックスは1つ持っておくと大丈夫です。

使い方次第で簡単に髪の毛にツヤが思い通りに出すことができます。

この使いやすさがproductワックスの人気の理由の1つですね。

男性・女性に関係なく使える

どうしてもオーガニック製品は女性が使うモノというイメージが強いですが、このproductワックスは男性でも問題なく使えます。

男性が使うヘアワックスに大切なのはセット力ですよね?

強いセット力がproductワックスにはあります。

 

カップルで1個
家族で1個

productワックスは誰でも使えるヘアケアワックスなのです。

もちろん女性もロングヘア〜ショートヘアまで幅広いヘアスタイルで使うことができます。

ネコちゃん
みんな使えるということですね!
パンダ店長
productワックスとハードスプレーがあればメンズの方でもスタイリングできますよ!

値段が安い

productワックスは値段も安いんです。

これを聞いて安心する方も多いのではないでしょうか笑

ネコちゃん
ホッとしました笑

 

productワックスは
42g 1980円(税抜)

普通の美容室で売っているヘアワックスだと高いものだと3000円以上するワックスもあります。

それに比べたら安いですよね?

特にproductワックスは髪の毛にも身体にも良い成分でつくられているので、効果を考えればかなりお得です。

42gってすぐなくなりそう・・

と思いやすいかもしれませんが、productワックスは使用量は少なくて大丈夫なんです。

髪の長さにもよりますが普通に1日1回使っても約2ヶ月半は持ってくれますよ。

パンダ店長
続いてはproductワックスに配合されている成分について紹介していきます!
プロダクトワックス人気の理由

・濡れ髪スタイルが簡単にできる
・男性・女性に関係なく使える
・値段が安い

スポンサーリンク




product(プロダクト)ワックスの成分

先ほども紹介しましたが、productワックスには余計な添加物は一切入っておらず、髪の毛に良い5つのオーガニック成分が原料になっています。

ネコちゃん
髪の毛に良い成分ってどんな成分なんですか?
パンダ店長
productワックスに配合されているのはたった5つ成分。

その成分について簡単に紹介しよう。

シアバター

シアバターは聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?

シアバターは天然のシアの実からとれるバターで、保湿効果と紫外線予防効果があります。

シアバターは保湿効果が凄く高く、髪だけではなく顔や手など全身の肌の保湿に使えます!

さらに紫外線対策にもシアバターは効果的で、外国では紫外線対策として子供が産まれたらすぐ全身にシアバターを塗ることもあるようです。

パンダ店長
それだけ肌に優しくて低刺激ということですね。

紫外線は長時間浴びると、ヘアカラーの色素を破壊してしまい色落ちの原因にもなります。

つまりproductワックスをつけると、ツヤのある髪型をスタイリングするだけではなくヘアカラーの色落ち予防もできるんです。

ネコちゃん
そんな効果があるなんて!
これは使いたい!

※関連記事

ヘアカラーが長持ちするシャンプー比較ランキング10!選び方のコツを紹介!

アロエベラ

アロエベラは多肉植物のアロエの一種。

ビタミンCとミネラルが豊富なアロエベラは、「アロエベラジュース」というオーガニックドリンクとしても人気です。

アロエベラの中にあるビタミンCとミネラルは髪の毛にうるおいを与えてくれます。

ちなみにヤケドの時にピタッと肌に貼ると症状がやわらぎますよ。

パンダ店長
シアバターの保湿効果とアロエベラのうるおい効果で髪の毛がツヤツヤになるんです!

ビタミンE

ビタミンEは植物油やナッツ類に多く含まれている成分です。

こういう植物性の成分を多く配合されているのがオーガニック商品の特徴ですね。

ビタミンEはアンチエイジング効果があり、髪の毛や頭皮、肌にハリを出してくれます。

最近髪の毛が細くなった・・と気になる方にもオススメですよ!

ネコちゃん
ってことは、productワックスを使い続けると、髪の毛もケアができるということですね!
パンダ店長
そういうことだね。

ビーズワックス

ビーズワックスとはミツバチの巣が作られている原料のロウのことです。

口紅やクレヨン、ロウソクにも配合されている成分で、このビーズワックスが髪の毛をしっかり立ち上げたり、動きをつけたりとスタイリングしてくれます。

productワックスがしっかりスタイリングできて長時間キープできるのは、このビーズワックスが配合されているからなんです。

パンダ店長
productワックスのキープ力の秘密がこのビーズワックスなんです。

タンジェリンエッセンシャルオイル

さらにproductワックスのすごい成分がこのタンジェリンエッセンシャルオイル。

このオイルは凄く上質なエッセンシャルオイルで甘い柑橘系の香りがします。

よく妊婦さんのマッサージオイルなどにも使われているこのオイルは

・リラックス作用

がすごくありproductワックスを髪の毛につけると落ち着いた気持ちになるんです。

パンダ店長
香りがキツイのが苦手という人もproductワックスなら問題ナシ!
気持ちが落ち着くいい香りなんだ。
ネコちゃん
これはどんな香りか気になりますね〜
使ってみたい!

・シアバター
・アロエベラ
・ビタミンE
・ビーズワックス
・タンジェリンエッセンシャルオイル

5つの髪と肌に優しいオーガニック成分がプロダクトワックスには配合されています。

パンダ店長
ここまでproductワックスの人気の理由や成分について紹介しましたが、ここからは改めてproductワックスの特徴を紹介しましょう!

スポンサーリンク




product(プロダクト)ワックスの特徴

では実際にproductワックスにはどんな特徴があるのでしょうか?

productワックスの特徴がこちらです!

・髪だけではなく全身に使える
・誰でも使いやすい
・髪型がナチュラルな仕上がりに
・乾燥を抑えるトリートメントとしても使える
・赤ちゃんの肌の乾燥対策、紫外線対策にも使える

パンダ店長
それでは、それぞれの特徴について1つずつ紹介していきましょう!

髪だけではなく全身に使える

productワックスは髪の毛をスタイリングするワックスでありながら、全身の肌に使えるんです。

ネコちゃん
肌に塗るとどうなるんですか??

productワックスに配合されているシアバターやビタミンは髪の毛にツヤやハリを与えてくれるように、手や顔に塗ると肌にもツヤとハリが出ます。

なので髪の毛をスタイリングして余った分を手や顔、足などにつけると肌がツヤツヤ、サラサラに。

特に角質が固まりやすいヒジやカカトに塗ると効果がすぐにわかりますよ!

保湿効果も高いのでお風呂上がりにつける方も多いんです。

パンダ店長
髪にも肌にも使えるproductワックスは万能です!

誰でも使いやすい

productワックスは誰でも簡単に使えるヘアワックスです。

パンダ店長
その理由はproductワックスはクリーム状からオイル状になるからなんです。
ネコちゃん

どういうことですか?

productワックスは最初は固形で固まっています。

指ですくって手のひらにのせると、手の温度でワックスが溶け始めクリーム状になるんです。

しっかり髪型に動きを出したいショートヘアの方やメンズの方はそのままクリーム状になったワックスをつけてスタイリングしてください。

パンダ店長
ロングヘアの方はそのまま手でワックスを温めてください!

ストレートヘアの場合はクリーム状になったワックスをさらに両手を使って温めると、オイル状になるので手に伸ばして髪の毛につければバッチリです。

このように使い分けができるワックスは、今までなかったので誰でも簡単にどんな髪型でも使えるproductワックスはプロである美容師からも評価が高いんです!

パンダ店長
どんな髪型でも使えるので最後まで使いきれますよ。
ネコちゃん
私今までワックス最後まで使いきったことないんですよね。。

髪型がナチュラルな仕上がりに

productワックスは無駄なものは入っておらずにオーガニック成分でできているため、正しい使い方をすれば必要以上に髪がベタつくことはありません。

サラッとしたナチュラルな仕上がりになります。

特にヘアワックスが苦手・・という人でもproductワックスならナチュラルに髪型を仕上げることができますよ。

パンダ店長
ツヤは欲しいけど、ベタつくのは嫌。

そんな方にもオススメ!

乾燥を抑えるトリートメントとしても使える

髪の毛が乾燥しやすい
パサパサして手触りが良くない

という人はproductワックスをオイル状にして髪に塗るだけでスタイリング剤ではなくトリートメントのように使えます。

お出かけの時には巻き髪にヘアワックスとして
普段ストレートヘアの時はトリートメントとして

パンダ店長
productワックスはライフスタイルとヘアスタイルに合わせて2つの使い方ができます!

赤ちゃんの肌の乾燥対策、紫外線対策にも使える

productワックスはオーガニック商品なので大人だけではなく、赤ちゃんのお肌にも安心して使うことができます。

赤ちゃんに使うものといったらどうしても神経質になってしまいますよね?

このproductワックスなら問題なく使えます。

 

少し肌がカサカサと乾燥しているなと思った時は、肌にこのproductワックスを塗ればOK!

紫外線対策効果もあるので、赤ちゃんの日焼け止め、紫外線対策にも使えるんです!

ネコちゃん
本当に万能なワックスなんですね〜!

product(プロダクト)ワックスの使い方

それではここからはproductワックスの使い方について紹介していきましょう!

さらに使い方のコツもご紹介しますのでぜひ参考にしてくださいね!

パンダ店長
とても簡単ですよ!
ネコちゃん
覚えておきましょうー!

①髪につける前は少し溶かしてから使う

髪の毛にproductワックスをつける時は、まず手のひらで温めてクリーム状もしくはオイル状にしてから髪につけるようにしましょう。
 

先ほども紹介しましたが、最初指ですくう時はproductワックスは硬くて固形になっています。
(爪の長い女性の方は綿棒ですくうと良いですよ)

ワックスが固まったまま髪につけても固まったワックスが髪の毛につくだけで、スタイリング効果があまりありません。

すくった後は手のひらで温めて少し溶けてから手のひらに伸ばして使いましょう!

溶けるまでそんなに時間はかかりませんよ。

パンダ店長
最初すくう量は小豆サイズくらいが目安です!

これがまずproductワックスをつける前の大切なコツです。

濡れ髪ヘアスタイルにしたい場合でも髪の毛は乾いた状態でワックスをつけて大丈夫ですよ。

②毛先から中心につけていく

productワックスが溶けたら、毛先からつけていきましょう!

これはあまり根元からつけてしまうと頭皮にワックスがつきすぎて、ベタついてしまいます。

特に頭のてっぺんの頭頂部がベタつくと非常に目立ってしまうことに。

ネコちゃん
これは気をつけないといけませんね。

必要以上のベタつきを防ぐためにも最初は毛先からつけるのが使い方のコツです。

頭皮が乾燥しやすいという方は、毛先にワックスをつけた後に手のひらに余った分を頭皮をマッサージするようにつけるとベタつきが防げて、頭皮が保湿できますよ。

③全体のバランスを見ながらワックスをつける

毛先中心に髪の毛全体にワックスをなじませたら、ワックスを少しずつ手に取りバランスを整えていきましょう。

男性の方は髪をつまんで毛束を作ったり、濡れ髪ヘアスタイルにしたい方はさらに毛先中心にワックスを揉み込むと簡単に髪型が完成します。

ここの使い方は、普通のヘアワックスと変わらない使い方で大丈夫です。

最後手に残っているワックスはオイル状になっているので、ハンドクリームのように手になじませるとサラッとした乾燥しない肌をキープできますよ!!

これだけです!

productワックスの使い方

①髪につける前は少し溶かしてから使う
②毛先から中心につけていく
③全体のバランスを見ながらワックスをつける

ネコちゃん
こんなに簡単なら不器用な私でも使えそう!
パンダ店長
でもネコちゃん。
productワックスを使うときに気をつけて欲しいこともあるんだ。
ネコちゃん
えっ!そうなんですか!
パンダ店長
これから紹介する気をつけることを覚えておいて欲しいんだよ!

product(プロダクト)ワックスで気をつけること

プロダクトワックスの使い方が慣れるまで、コツを掴むまではこのポイントをしっかり押さえておけば大失敗になることはありません!

 

初めて使うという方は覚えておいてくださいね!!

髪の毛につけすぎない

productワックスは髪にツヤを与えてくれますが、つけすぎるとツヤが出すぎて髪の毛がベタついて見えてしまうことがあります。

このことがproductワックスを使った失敗で1番多いんです。

productワックスは

・つける時は小豆サイズをとる
・足して使う時は人差し指でワックスをなでるようにすくってとる

とワックスをつけすぎた!ということはなくなります。

 

忙しい時やめんどくさい時はどうしても大量にワックスを手に取りがちですが、気をつけて少量のワックスを何回かつけるようにしましょう。

パンダ店長
一度に大量につけないようにするのがポイントです。
ネコちゃん
無駄に使うともったいないですからね!

ワックスが固まったまま使わない

productワックスをつける時は、しっかり温めてワックスが溶けてクリーム状になってから使ってください。

 

使い方のコツでも紹介しましたが、ワックスが固まったまま使うとダマになって髪の毛についてしまうだけです。

ワックスの塗りムラの原因にもなり、髪の毛のツヤがムラになったり、髪型がすぐに崩れてしまうこともあります。

パンダ店長
productワックスを使う時はしっかり手のひらで温めて伸ばす!

覚えておきましょう!

productワックスを使う時に気をつけるポイント

・髪の毛につけすぎない
・ワックスが固まったまま使わない

ワックスは直射日光を避けて保存する

使い方だけではなく、保存方法にも気をつけないといけません。

productワックスは熱で温められると簡単に溶けてしまいます。

ネコちゃん
人の手の温度でも溶けてしまいますからね。

直射日光が当たったり、高温な場所に置いておくとワックスが容器の中で溶けてしまいます。

うっかり熱い場所に置いておくと使う時にワックスがオイルに!!ということにならないように気をつけましょう!

特によく聞くのが車の中に忘れてしまうというパターンです。

パンダ店長
productワックスがダメになってしまうので注意!

product(プロダクト)ワックスの口コミ

使っている方が多いproductワックス。

ここからは実際に使われた人の口コミをいくつかご紹介していきましょう!

パンダ店長
productワックスが気になっている方は購入の参考にしてください!

匂いもよくて、手に乗せると体温で溶けだしてテクスチャーもよく今はやりの濡髪も簡単にできました!!
引用:http://www.cosme.net/

やはり使いやすい、簡単にスタイリングできるというのは使う人からするとありがたいですよね!
さらにproductワックスは髪の毛、肌に良いので使い慣れるともう他のワックスが使えなくなるかもしれません!

毛先の痛みが激しかったので、美容師さんのおすすめで、普通のヘアワックスからこちらに変えました。あんまりしっとり感のあるのは嫌でしたが、それほどでもなく、このワックスのおかげで、毛先の痛みの悪化もかなり抑えられていると思います。
引用:http://www.cosme.net/

 

こちらはトリートメントとしてproductワックスを使った方の口コミですね!

髪の毛が傷むと水分、栄養がなくなるのでパサパサになってしまいます。
そんな時はproductワックスを使いましょう!

アウトバストリートメントと両方使うとさらに効果が倍増です!!

ネコちゃん
トリートメントとして使えるからいいですよね!

美容師時代から愛用しています!
小さいわりになくならないけど、もう二個目です!

お客様をヘアアレンジをするときには必ず使っていました。
束感が出るし、髪がまとまって滑りにくくなるのでアレンジが崩れにくくなるからです。
シースルーバングなど流行りましたが、「どうしてもうまく隙間ができない!」
という方は是非前髪に使ってみてください。

自分のサロンの女性スタッフの90%が使っていました!
美容師がみんな持ってるくらいですから、間違いないです!!!

冬場は固まってしまって取りづらいので、ドライヤーで軽く温めるのがおすすめです。

もちろん冬場以外でも取りにくい場合、
ドライヤーで温めて使ってください、使いやすいですよ!
引用:http://www.cosme.net/

 

こちらは元美容師さんの口コミです。

ヘアアレンジをするときも髪の毛になじみやすいproductワックスは使いやすいんですよ。

普段アレンジをするという方は一度試してみてください!

ただし、ドライヤーを使って温める際は温めすぎに気をつけてくださいね。
 

その他にも

とツイッターなどのSNSでもproductワックスは高評価です!!

パンダ店長
評価の良い口コミばかり紹介したわけではありませんよ笑

本当に好評のワックスなんです。

ただ、ちょっと気になる口コミもありました。

productワックスは臭い!?

 

ツイッターでこういうツイートを見かけました。

この方はproductワックスの匂いがクセになるようです。。

調べてみるとリラックス効果などがある柑橘系のいい香りであるproductワックスの香りが、少し苦手という方の意見がありました!

パンダ店長
確かにチラホラそういう口コミもあるようです。
ネコちゃん
香りには好みがありますからね。。

productワックスはもともと柑橘系の香りがしますが、髪の毛につけて時間が経つと油系の匂いを感じる人が多いようです。
 

実際に自分の髪に使ってみても特に臭いとは思わなかったのですが、ちょっとした匂いにも敏感な人だと苦手な匂いに感じてしまうのかもしれません。

匂いや香りは個人差がありますが、他のヘアワックスやトリートメントと比べてもproductワックスは優しい香りなのでほとんどの人が気にならないと思います。

口コミでも「いい香り」という意見の方が圧倒的に多いですからね。

productワックスの香りは優しい柑橘系の香りです。

強い香りが苦手という方にもオススメ!

product(プロダクト)ワックスでできるオススメヘアスタイル

しっかりセット力があって濡れ髪にもできるproductワックス。

最後にオススメのヘアスタイルをご紹介します!

パンダ店長
この髪型にピンときた人はproductワックスを使ってください!

耳かけウエットショート


引用:https://beauty.hotpepper.jp/

ツヤがあるショートヘアは美人度UP効果がありますよ!!
 
スタイリングの方法は

①ドライヤーで乾かしながら髪型を整える
②ヘアアイロンを使ってトップやサイドをゆるく巻く
③productワックスを手にとり揉み込むように全体につける
④少しずつツヤを足すようにワックスを温めてオイル状にしてつける
⑤サイドを耳にかければ完成!!

髪の毛が傷んでいてもツヤを出せば髪の毛はキレイに見えます!
ショートヘアの方はこの髪型がオススメですよ!!

セミウエットカールボブ


引用:https://beauty.hotpepper.jp/

この髪型はセミウエットスタイル、つまり少し濡れているような質感の髪型ということです。
髪の毛がパサつく、まとまりが欲しいという方はオススメです!
 
スタイリング方法

①髪の毛をしっかり乾かす
②髪の毛全体をヘアアイロンで巻く
③productワックスを溶かしてクリーム状にして毛先を握る
④そのまま全体につけて無造作に動きがつけば完成!

とても簡単です!
ヘアアイロンじゃなくてもパーマが髪の毛にかかっている人にもこの髪型は簡単にできます。

顔まわりの髪の毛を巻いて動きを出すと小顔効果も出ます!!

ウエット七三スタイル


引用:https://beauty.hotpepper.jp/

男性にも当然オススメのヘアスタイルがあります!!
ウエットな七三スタイルです!

男らしくカッコイイ髪型です!
 
スタイリング方法

①髪を濡らしてしっかり乾かす
②七三の位置で髪を分けてproductワックスをつける
③全体につけたらワックスを指でとり毛束をつくる
④最後に前髪の立ち上がりをしっかりつけて完成!!

男性の髪型でも問題なくガッチリ1日中キープできる!!
それがproductワックスの良いところです!!

まとめ

今回は美容師オススメのオーガニックヘアワックス

「productワックスの人気の理由と使い方のコツ」をご紹介させていただきました!

ネコちゃん
濡れ髪ヘアスタイルが簡単にできて、全身の肌にも使えるproductワックスは万能ですよね!
パンダ店長
トリートメント効果もあり、どんな髪型でもしっかりキープしてくれますよ!

一度使うとリピート間違いなしです!!

ネコちゃん
私も使ってみよーっと!
パンダ店長
ぜひみなさんも使ってみてくださいねー!

最後までご覧いただきありがとうございました!

以上(超簡単!product(プロダクト)ワックスの使い方 !美容師がコツ教えちゃいます。)でした!



スポンサーリンク




Return Top